ご先祖様の足跡を求めて

ご先祖様の記録を追うとともに全国に点在する同姓の発祥を考えます

全国の久光姓の分布2

「住所でポン!2007」のデータによると、全国で久光姓が多い県の順位は、

1位 宮城県 104世帯

2位 北海道  67世帯

3位 山口県  65世帯

4位 福岡県  54世帯

5位 広島県  25世帯

6位 佐賀県  22世帯

・・・という順番になる、という投稿を以前しました。

kadoyasan.hatenablog.jp

ところで、世帯数を単純に並べると上記の順位になりますが、各県の世帯数はどうなのか?人数が多ければ久光姓大国と断言できるのか?ちょっと気になりました。

最新の令和2年国勢調査のデータ(令和2年国勢調査 人口等基本集計結果 結果の概要 (stat.go.jp))によると、

北海道   2,469,063世帯
宮城県      980,549世帯
山口県      597,309世帯
福岡県   2,318,479世帯
広島県   1,241,204世帯
佐賀県      311,173世帯

だそうです。かなりの世帯数の差があります。

久光姓世帯数を出した2007年と年は違いますが、これらの数字を使って人口10万世帯あたりの久光姓の世帯数を計算してみたいと思います。

(久光姓の世帯数÷国勢調査の世帯数)×10万 ※小数点第2位四捨五入

その結果が以下のとおり。

1位 山口県 10.9世帯

2位 宮城県 10.6世帯

3位 佐賀県  7.1世帯

4位 北海道  2.7世帯

5位 福岡県  2.3世帯

6位 広島県  2.0世帯

なんと、ぶっちぎりで世帯数1位だった宮城県が2位に下がり、人口10万世帯あたりでは山口県が1位に躍り出ました。

これら2県が「久光姓大国」と言えそうです。

また、こうして割合で見ると福岡県と広島県は大差ないことが分かります。

そして、北海道が意外に健闘していることが窺えます。

全国からの移民で成立している北海道が、それぞれの土地で久光姓を育んできたであろう福岡県や広島県よりも、若干ですが多い世帯割合とは想像しない結果となりました。

いったい北海道の久光さんたちはどこから集まってきたのか?興味は尽きません。