ご先祖様の足跡を求めて

ご先祖様の記録を追うとともに全国に点在する同姓の発祥を考えます

筑前国 久光氏

以前、肥前国鳥栖)と筑後国(小郡)の久光氏について書きました。

今回は筑前国(筑紫野)の久光氏のお話です。

 

まずは位置関係。

f:id:kadoyasan:20200405014745j:plain

国土地理院ウェブサイトより

以前の記事にも書きましたが、肥前国の東側が筑後国です。

そして、これら両国の北にあるのが筑前国

三国が接しているので三国境と呼ばれ、いまも国境石が残されています。

 

その筑前国。原田村にも久光氏がいました。

これら三国境の地域はもともと筑紫氏の支配地域でしたから、久光氏が居てもおかしくない気がします。

筑後国久光氏の記事で書きましたように、天正14年の島津氏侵攻によって肥前筑後で帰農したと思われる久光氏。

ですが、原田村に関しては、戦国末期ではなく江戸時代に移り住んできた可能性が高いようです。

f:id:kadoyasan:20200405020047j:plain

筑紫野市教育委員会「原田第1・2・40・41号墓地中巻」『筑紫野市文化財調査報告書第79集』,2004,p.101

原田村に埋葬された記録が残っている最古の久光氏は、1783年に亡くなっています。

134年間で埋葬者数24人。

1世代を30年前後と考えると134年は4~5世代。

1世代の1家族=5~6人程度と考えると、だいたい計算が合います。

つまり、この久光氏は複数の家ではなく、1つの家である可能性が高いのではと思われます。

 

以前紹介した下の記事。

kadoyasan.hatenablog.jp

永吉南村庄屋の久光氏が失脚したのが元禄16年=1703年です。

原田村で最初に久光氏の埋葬が記録されたのが1783年。

永吉南村庄屋久光氏の失脚の80年後です。

いくつで亡くなったか分かりませんので何とも言えない部分はありますけれど、亡くなったのが1783年なら移住してきたのは、その30~50年くらい前でしょうか?

 

1733~1753年頃にどこからともなく原田村にやってきた様子の久光氏。

失脚した永吉南村庄屋久光氏の一族は財産を失い、そのほとんどが田代に移り住んで町人になったと思っていますが、なかには農家としての再起を期して原田村に移り住んできた方もいたのではないかと思いますがどうでしょう?

(もちろん、永吉南村とは無関係で別な所から移住してきた可能性もあります)

 

ところで、家が絶えたのかそれとも転居されたのか、現在ではこの24名のお墓は無縁仏化しているらしいです。

当主の方に原田村久光氏の由緒を確認し、この仮説の検証が出来ないのが実にもどかしくもあり残念でもあります。